転職コラム

デイサービスの生活相談員が必要とされる理由とは?役割や資格について解説

1つ星 0
読み込み中...

目次:



生活相談員の必要性と役割
1-1. 生活相談員とケアマネジャーの違い
1-2. 生活相談員の仕事内容とスケジュール
1-3. 生活相談員の給料

デイサービスの生活相談員に必要な資格
2-1. 社会福祉士
2-2. 精神保健福祉士
2-3. 社会福祉主事任用資格

体験談3選

注意点

Q&A


関連:お仕事・転職体験談ライター募集中!

関連:リアル転職体験談(年代別、職種別で読める!)


生活相談員の必要性と役割

1-1. 生活相談員とケアマネジャーの違い

デイサービスの生活相談員が必要とされる理由は、利用者さんや家族の相談業務を行いながらニーズを汲み取ったり、各関係機関・スタッフとの連絡・調整を行うことで、利用者さんの生活支援を行うためです。生活相談員にやや似た職種として、「ケアマネジャー」が挙げられます。ケアマネジャーとは、要支援者・要介護者の心身状態やニーズに応じて、適切な介護サービスを提供できるようケアプランを作成したり、関係各所との連絡調整を行ったりする職種です。対して、生活相談員はケアマネジャーや施設との連絡調整を行ったり、利用者さんや家族の相談業務を行いながらニーズを汲み取ったりして、マルチに活躍する職種です。細かな業務内容の違いは多々あるものの、生活相談員とケアマネジャーの大きな違いは「ケアプランの作成の有無」と言えるでしょう。

1-2. 生活相談員の仕事内容とスケジュール

生活相談員の主な仕事内容は、利用者さんの入退所に関する手続き、利用者さんのサービス利用・利用停止に関する手続き、利用者さんやその家族に対する相談援助、各関係機関・スタッフとの連絡・調整、施設内介護スタッフのサポート、個別援助計画・ケアプランの作成援助、苦情対応・窓口業務などが挙げられます。生活相談員は連携や調整のために動く場面が多くなっています。しかし、利用者さんの比較的少ない小規模事業所の場合は、介護スタッフのサポートや窓口業務といった仕事も多い傾向です。その時の状況や施設の規模によってメインとする業務は大きく異なるため、臨機応変な対応力が必要と言えるでしょう。スケジュールは、基本的には日勤や夜勤、週末や祝日の勤務がある場合もあります。勤務時間や勤務スケジュールは施設によって異なるため、求人情報や面接時に確認しておくことが重要です。

1-3. 生活相談員の給料

厚生労働省が発表した調査資料によると、2021年9月時点における生活相談員の月給は344,790円でした。なお、この数字は「特定処遇改善加算」を取得・届出している事業所における介護職員の平均給与額となっています。生活相談員の月給は、一般的な介護職員と比較するとやや高く、ケアマネジャーと比較するとわずかに低いことが特徴です。少子高齢化が著しく進み、介護ニーズが大幅に高まっている近年、介護職員を確保・維持すべく給与水準も年々高まっている傾向です。実際に、生活相談員の平均月給は2021年9月と2020年9月において下記のような差が生じています。

2020年9月 2021年9月 差額
336,370円 344,790円 8,420円

月給が約8,000円アップすれば、年収も約10万円上がります。10万円の年収アップは、大きな昇給となるでしょう。

デイサービスの生活相談員に必要な資格

2-1. 社会福祉士

デイサービスの生活相談員に求められる資格の一つが「社会福祉士」です。社会福祉士は、社会福祉に関する知識・技能を有する資格であり、社会福祉事業や福祉施設での仕事に就くためには必須の資格とされています。社会福祉士は、高齢者や障がい者などの福祉の専門家として、利用者さんやその家族の相談に応じたり、福祉サービスの提供計画を立てたりすることができます。また、介護保険法に基づくサービス提供責任者(サービス管理責任者)にも就任することができます。

2-2. 精神保健福祉士

もう一つの資格として「精神保健福祉士」が挙げられます。精神保健福祉士は、精神疾患や精神障害を抱える人々やその家族に対して、支援・援助を行う資格です。生活相談員として働く場合でも、利用者さんが認知症や精神疾患を抱えていることがあるため、この資格を有することで的確な支援・援助を行うことができます。

2-3. 社会福祉主事任用資格

「社会福祉主事任用資格」も、生活相談員に求められる資格の一つです。社会福祉主事任用資格は、福祉サービスに関わる職員のうち、指導や教育、計画立案などの業務を行う者に必要な資格であり、高度な福祉知識・技術を持つことが求められます。生活相談員として働く場合、利用者さんやその家族の相談や、ケアプランの作成など、多岐にわたる業務を担当することがあるため、この資格を有することで業務遂行能力が高まるでしょう。

生活相談員に興味がある方や、生活相談員を目指す方に向けて、体験談や注意点、よくある質問を紹介します。

体験談3選

生活相談員として働くことで、利用者さんの笑顔が自分のやりがいになる
私はデイサービスで生活相談員として働いています。毎日、利用者さんと話をして、それぞれの方に合わせたサポートを提供することが私の仕事です。最初は不安もありましたが、利用者さんたちが笑顔で過ごしてくれることが自分のやりがいになっています。また、仕事内容が多岐にわたるため、スキルアップにもつながっています。

生活相談員は、利用者さんのために動くことが多い仕事
私は生活相談員として、小規模のデイサービスで働いています。生活相談員としては、利用者さんや家族の相談に対応することが主な仕事ですが、施設内での介護スタッフのサポートや窓口業務も担当することがあります。臨機応変な対応力が必要ですが、利用者さんの生活支援につながるため、やりがいを感じています。

生活相談員は、多くの人とコミュニケーションを取ることが大切
私は、生活相談員としてデイサービスで働いています。仕事内容は、利用者さんや家族、関係機関とのコミュニケーションや調整が主なものです。そのため、人と接することが好きで、コミュニケーション能力が求められます。また、細かい手続きや書類作成も必要ですが、利用者さんと向き合うことが一番大切だと感じています。

注意点

・生活相談員の業務は、臨機応変な対応が求められます。柔軟性やコミュニケーション能力が必要となります。

・求人情報や面接時には、勤務時間や勤務スケジュール、給与水準について確認することが重要です。

・生活相談員は、利用者さんや家族、関係機関とのコミュニケーションを取ることが多いため、聞き上手であることが求められます。利用者さんや家族の話をしっかり聞き、適切なアドバイスを提供することが大切です。

・生活相談員は、介護の現場で働くため、身体的にも精神的にも負担がかかることがあります。自己管理やメンタルケアにも注意が必要です。

・生活相談員の仕事は、利用者さんの生活支援が主な目的であるため、医療的なサポートやケアプランの作成については、ケアマネジャーなど他の専門職と連携することが必要です。

Q&A

Q1. 生活相談員になるためには、どのような資格が必要ですか?

A1. 生活相談員に必要な資格は特にありませんが、社会福祉士や精神保健福祉士などの社会福祉関係の資格や、介護福祉士などの介護関係の資格を持っていることが求められる場合があります。また、各施設によっては、生活相談員の研修を実施している場合もあります。

Q2. 生活相談員の勤務時間や休日はどのようになっていますか?

A2. 勤務時間や休日は、施設によって異なります。日勤や夜勤、週末や祝日の勤務がある場合もあります。また、シフト制やフレックスタイム制を採用している施設もあります。

Q3. 生活相談員の仕事内容はどのようなものですか?

A3. 生活相談員の主な仕事内容は、利用者さんや家族の相談援助、ケアプランの作成援助、施設内スタッフとの連絡調整、窓口業務、苦情対応などです。また、施設によっては、介護スタッフのサポートや生活支援に必要な日常生活援助などの業務も担当する場合があります。

1つ星 0
読み込み中...
コメント一覧(0)

コメントする

お役立ちコンテンツ